
2016-03-17とても大切なお知らせ
■ [お知らせ]当日記をいつも見て下さっている皆様へ~お知らせと今後の活動について~
久しぶりに、1か月に2つ目の記事となったのではないでしょうか。
さて、今回はいくつかのお知らせと今後の活動について、少しお話していこうと思っています。長い文章になるかとは思いますが、一読をお勧めいたします。
1.イベントを終了いたします。
現在まで行っておりました某イベントに関して、これ以上の進展の見込みがないと判断し、投票を停止いたしました。尚、投票場所自体を削除することも可能でしたが、若干名投票してくださった方の、せっかくの投票を無駄にはしたくありませんでしたので、投票結果は開示いたしませんがページそのものは残させていただいております。
今後は、他に投票してくださる予定だった方が仮にいらっしゃったとしても、再び停止したページを受付中には致しませんのでご了承ください。
2.今後一切のクラブにおけるイベント・行事には参加しなくなります。
伴いまして、他者によるイベントや企画、行事に関しても参加いたしません。プライベートでの、ゲームの通信及び会話等々は今まで通り行いますが、全体を巻き込んでのイベントには一切の参加をしないことに決めました。賛否両論はあるかと思いますが、何故参加しない人のイベントに参加しないといけないのか、意味が分かりませんので、参加は致しません。申し訳ありません。
3.新生活に伴う浮上の変化と方針について。
4月より、今までと少し生活が変わります。そのため、特に今年の春から夏にかけては、今まで通りの浮上は難しくなるかと思われます。しかし、今後もクイズ投稿や制作活動は地道に続けていく方針ですので、これからも今まで通りよろしくお願いいたします。
4.制作活動について。
今までの制作活動は、正直な話お金がかかり、中学生から始めたとはいえ金銭的にも頻繁な制作活動は困難なものでした。新生活となり、金銭以外にも制作にかける時間が短くなると思います。年に1回、制作関係の記事が書けるかどうかになるかもしれません。しかし考えているものは多数ありますので、もし代わりに作れるかもしれない、という方は、はてなハイクなどに連絡していただけるとありがたいです。
6.インターネットそのものの浮上について。
SNSに関しては、今までと変わらず浮上できます。Twitterやはてなハイクなどでは基本的に顔を出せるはずです。このクラブに限り、記事を書いている時間などを確保するのが難しいことが一因となります。
7.改めて、この日記の本来の方針について
この日記では、制作活動やクイズを通して、見て下さっている皆様に楽しんでいただけるような内容を目指して活動を続けております。そのため、ほんの独り言程度の内容ははてなハイク及びTwitterなどで済まし、この場では皆様が楽しんでいただける内容を執筆、投稿しております。
そのため、内容は毎回長いものとなりがちですが、スターやコメントが付くことは活動するのにあたり大きく元気づけられます。
制作活動に関しては、身の回りにあるもので簡単に作れるものを意識しつつ、見ている方も一緒になって作れるようなものを考えて企画・材料の入手・制作をしております。共に個人的な時間なども関わってくるため、一連の行動を含めて多大なお時間をいただく可能性がとてもございますが、今後も応援していただけると嬉しいです。
8.今後のスタッフ立候補などの運営について
今後は、スタッフへの立候補や運営に回ることはやめようか、と考えております。理由は既に述べているものから、言うべきではない内側の部分まで、さまざまな要因があることをご理解ください。また、現在のスタッフ及びこれからを担う未来のスタッフに対しての助言等々も行う予定はございません。個人的なかかわりのみとし、運営に関する事柄は全てスタッフに一任いたします。
9.今後、日記の閉鎖などは有り得るのかについて
現在、日記の閉鎖は考えておりません。クイズの量など、長年続けてきた軌跡を無下に消すのは心が痛むため、活動停止などがあったとしても、日記そのものの削除はしないつもりでおります。
もちろんこれはこの日記を書いている現在の考えであるため、今後考え方が変わり、削除する可能性もあり得ます。それを承知のうえで、今後もこの日記をごひいきにしていただけると嬉しいです。
10.最後に。
ここまで見て下さって本当にありがとうございます。今まで寄せられたコメントは全てきちんと見させていただいており、とても励みになっております。今後も変わらずコメントをして下さると、私もとてもうれしいです。それでは、次回の記事がいつごろ更新できるかはわかりませんが、近いうちに、新しい記事で会いましょう。それでは。
2016-03-13うごキャラクイズ
■ [ナゾトキ]うごキャラDEクイズVol.148
クイズはビックリ2か月ぶりの更新です! スパロウです!
ついに高校生活が終了いたしました! これからは大学生活が待ち構えております! 実はちょっとした奇跡も起きていたりしますが、それは秘密にしておきましょう(笑)
新生活に先立ち、10の目標を立てました。ここではあえて言いませんので、気になる方は是非、私のTwitterをご覧ください。ああ、ページは載せないので、各自探してね(笑)
それでは前回のおさらいにまいりましょう!!
【第147問】『とある男の奇妙な日常 DAY3~その子はやってきた~』 難易度:☆
私「……『妖怪』……」
友人「そう、妖怪だ。ぼろアパートときたら?」
私「ベタな怪談」
友人「つーわけでこのアパートに妖怪がやってくる」
私「なにが『つーわけで』だよ、納得できるかそんなん」
友人「ははは、だろうな。まあ、すぐにわかるさ、『俺らと』これから付き合いが長くなるわけだし」
ここで一つ、どうやらきちんとした形で自己紹介をした方がよいみたいだ。私は、まあ見ての通り友人と比べればいくらか常識のある方だ。友人は見ての通りの、いわゆる不思議ちゃん。妖怪とか信じている系男子だ。
……とはいいつつ、私はこの後すぐ妖怪を信じることになる。いや、信じざるを得なくなった。
コンコン、と小さくも鈍いノック音が響く。友人は二つ返事で扉の前に行くと、ぼろアパートの、風のそよぐ音すらたやすく通す薄い玄関を、さっと開けた。扉の奥にいたのは……。
???「あ……どうも……」
色白の……かわいい女の子だった。
友人「紹介しよう、彼女は雪女の『小雪』ちゃん。人間でいえば歳はまだ小学2年生程度だ」
私「え、年下じゃないか」
今更で申し訳ないが、私と友人は大学生だ。友人がアパートに住むことになったと言い出し、手伝いよう言われてやってきた。そうしてわずか1時間足らずで出会ったのがまさかの雪女である。
小雪「えっと……手袋もらいに来ました」
友人「はいはい、どうぞー」
私「突っ込みたいことは山ほどあるがとりあえず先に消化したい。『俺ら』とはなんだ」
友人「ああ、お前のどうせここに住むから『俺ら』なんだよ」
私「は?」
小雪「あ、ふ、不束者ですが、よろしくお願いします……」
私「へ?」
言っている意味が全く分からないが、どうやら友人は私をここに住まわせる算段のようだった。
友人「いろいろあって困惑しているだろう。せっかく小雪ちゃんもいるんだ、息抜きにこんな問題でも解いとけ」
そういって友人が出したのは、カップのアイスが数個入ったアイスボックスだった。小雪ちゃんは目を輝かせてアイスを見ている。友人の話をまとめると、こうだ。
アイスボックスの中には、アイスが5つ入っている。フレーバーは、『バニラ』『チョコ』『ミント』『抹茶』だ。
友人「今からいう条件をすべて満たすことができれば、そのアイスをお前と小雪ちゃんに全部上げよう」
小雪「!! 絶対当てましょう!」
そういって渡されたのは、正方形の大きな箱と、長方形の箱、そして小さな箱である。小さな箱には1つ、長方形の箱に2つ、正方形の箱に4つ入っているようにしてほしいそうだ。
私「それ、さすがに簡単すぎやしないか?」
友人「と思うだろ? 小雪ちゃん見てみろ」
そういって小雪ちゃんは真剣なまなざしで問題を解いていた。なるほど、コイツの善意か。小雪ちゃんには程よい難易度なのだろう。俺は見守りつつ、時々ヒントを与える立場に回ることにした。さて、君たちにも小雪ちゃんと一緒に解いてもらおう。条件に当てはまるにはどうしたらいいだろうか。
冬にアイスってなぜか食べたくなりますよね。鳴りません? では解答と解説です!
kitty63問題は「アイスが5つ」、解答は4つですから、正解者がいないのではないでしょうか?
kitty63問題は「アイスが5つ」、解答は4つですから、正解者がいないのではないでしょうか?
kitty63問題は「アイスが5つ」、解答は4つですから、正解者がいないのではないでしょうか?
2016-01-11うごキャラクイズ
■ [ナゾトキ]うごキャラDEクイズVol.147
どうも、メリー大晦日新年明けまして7周年おめでとう! 23日から本日までのイベント完全網羅したよ。
最近ちょっとインスピレーション働いたので、別件でシブで作品書こうかと思ってます。んまあつまり、ちょっと更新やすませてってことです。え? 更新中断は日常茶飯事じゃないかって? ちょ、おまそれは黙っておく場所でしょ!
見たい人がいたら、完成次第一応URL乗せときますので、よろしくですよ。
んっじゃ、前回のおさらいをしていきましょう!
【第146問】『とある男の奇妙な日常 DAY2~奇妙な来客~』 難易度:☆☆
私「……。」
友人「今お前の考えていることを当ててやろう。『くだらない』だろ?」
それは当然だ。『カラーボックス』に『色の名前が入ったもの』を入れている? そんなダジャレみたいな理由を聞いて、くだらないと思わない方が不思議だ。
だが友人は、この考えに対して反論だといわんばかりに言葉をつづけた。
友人「キミの考えはもっともだ。本来ならばくだらない。でもな、これにはきちんとしたワケがある」
私「……ほーう? 聞かせてもらおうじゃないか、その『ワケ』とやらを」
友人「まず聞こう。ここはどこだ」
私「はあ? お前の新しい家だろう? 正確には、ちょっとぼろっちい古アパートの一室、とでも言えばいいのか?」
友人「そうだ。じゃあそのことを前提に、俺の話を聞け」
私「は? まあいいや、聞いてやるよ」
友人「まず、このカラーボックスに入れている4つはすべて、『これからやってくる来客に渡す』ものだ。奴らのために俺が頑張って集めた。カラーボックスに入れている理由は、奴らがちょっとした洒落でも好んで気にいるというのも、俺らとの友好の印としてもらったためだ」
私「まて、今『奴ら』と言ったよな? 複数人来るのか?」
友人「4人来る。せっかくだ。誰が来るか当ててみないか?」
私「分かった当ててやろう。その前にもう一つ質問だ。『俺ら』ってなんだ」
友人「お前を含めていってるにきまってるだろ?」
何言っているんだこいつは、と思ったことは、これが初めてではないが、少なくともこの時ばかりは今まで以上に強く思った。私がさらに詰め寄ろうとしたところを遮るように、彼はこれから来る来客について言い出した。
……正確には『書いた』だ。彼はメモ用紙に、こう書いた。
15 24 14 1
友人「はい、当ててみろ」
私「分かるか」
友人「そう言うなって、簡単だよ。最後の数字は『1』だろ? てことは1番目に来る何かがあるってことで……」
私「分かった解いてやる、その前に俺の質問に答えろ。なぜ『俺ら』なんだ。そして、ここがぼろアパートである前提でないといけない理由はなんだ?」
友人「知りたいなら解け。そうすればわかる」
私「はあ?」
言われるがままに、この謎を解いた。もちろん、ちょっとひねってはいたが、これは何とか自力で解けた。
『ぼろアパートである前提』は、なんとなく理解できたが、『俺ら』は理解できなかった。とりあえず、この謎について君たちにも出題しておこう。友人の書いた数字の謎を解いてみてくれ。
なかなか、発想が上手くいかないと解けないかも? では解答と解説です!
at2015いろいろおめでとおおおおおおおおおおおおおおお
7周年じゃああああああああああああああ
あまり自分ブログ更新できてないんじゃあああああああああああ
なんか色々とすいません(小声)
今年もよろしくお願いします。
刺客ラブライブと韓国の廃人と化したやじルートとスカイ信者のゴミ共が調子に乗るなよばか
poke-mon13どうも、荒らしさん・・・・いや、無視しよ
長方形に2個、正方形に3個と小さな箱を入れりゃええのか・・・!?
刺客荒らしじゃないし。やじルートを恨んでるまともな人間だし
at2015↑
だとしてもここに書く必要は無いと思うんですがそれは…
とりまこれからもよろしくお願いします!
こちらこそ、いつもコメントありがとうございます!
時間が取れるときは、記事を作成しますので、よろしくお願いします!
スタッフの件・・・・・・? おそらく、思っていることと私の言っていることは違っているので、ご安心ください!
楽しみにしていただけてうれしいです! 夏には普段通りに再開できたらいいなーと思っています!
まあ、これからもクイズ楽しみにしています。