
2011-11-24ウゴゲキ
■ [挑戦]工程10『mission10.第10回記念・うごキャラアニメ『初雪』を再現せよ』の巻
今回は、前置きなしに、すぐに劇に移ります。撮影は、DSiです。少し見辛いかもしれませんが、ご了承ください。
『初雪』
メタボン「ステーキステーキ、愛してる~♪」
メタボンはお散歩しています。そのとき・・・。
メタボン「ん?」
冷たい何かが降ってきました。
メタボン「・・・、あ!冷たい・・・」
そして、メタボンはメモリンの家へ行きます。
メタボン「たたた、大変だよメモリン!」
慌てるメタボンに、メモリンは・・・。
メモリン「どうしたの?メタボン。」
そして、こういい続けました。
メモリン「また、ステーキに逃げられたの?」
すると、メタボンは・・・。
メタボン「ステーキ・・・。」
よだれをたらすメタボンですが、すぐに言い直します。
メタボン「違う違う。」
そういって、メモリンに言いました。
メタボン「空から、カキ氷が降ってきたんだ!」
そういうメタボンに、メモリンも・・・
メモリン「ななな、なんですって~!?」
そういって、メモリンを外に飛び出しました。
〔次は後半です。続きを読むを押してみてください〕
2011-11-23ウゴゲキ
Sukaiakira-tago0704さんの勤労に感謝です!!
想像以上に良い紙人形ができましたね!うまいです。
ついに次回は劇ですか!楽しみです。
akira-tago0704Sukaiさん。
メタボンが、僕も奏上以上に上手くできました!もしかして僕は・・・、メタボン派なのか・・・な?
劇は、今回使ったテーブルも使います!
2011-11-18うごキャラおにぎり
Sukaiメタボンは商品化できそうなできばえですね!もちろん中身はステーキですよね~♪
ウゴマルもおにぎりでここまで再現できたのはスゴイと思います!
メモリンはチャームポイントのまつ毛まで表現されていて良いですね!
今回も素晴らしい作品でした!
次回は『紙で割り箸でうごキャラ』ですか!
どんな作品なのか楽しみです!
akira-tago0704Sukaiさん。
おおお、なんと言うありがたいお言葉・・・(僕にとっては後光が見えるほどうれしい言葉です)
メタボンはもちろんステーキですよね~♪(^^)
メモリンは、睫毛を!!ということで、気合で切りました(^^)あ、ちゃんとはさみは使いましたよ。
ウゴマルが褒められるとは・・・。うれしいです!!
次回は、劇です♪うごキャラで、劇をします。もちろん、撮影しますよ。
Sukaiなるほど!割り箸につけたうごキャラのイラストで劇をするんですね!
それは超挑戦になりそうですね!!
akira-tago0704劇は、オリジナルと、スカイさんが作った『雪』の話をやりたいと思っております。
Sukaiこのブログがブログ大賞の記念すべき第1回目のブログに選ばれました!
いつも高品質なブログをありがとうございます。
ブログのタイトルを作成させていただいたので
ご迷惑でなければブログにぜひ設置してみてください。
takuyarei0ブログ大賞!(パチパチ)
akira-tago0704Sukaiさん。
ありがとうございます!光栄です!早速設置させてもらいました!
takuyarei0さん。
ありがとうございます!
tikyuujin2011おにぎり・・・、おいしそうです。
少し分けてください(笑)
あと、CSS(だっけ?)に、
h1{
display:none;
}
と入力すると、画像の上のタイトル文字を消せます。
tikyuujin2011あ、CSS=スタイルシートです。
「言われなくてもわかっとるわい!」
ありゃ、すいません。
akira-tago0704tikyuujin2011さん。
美味しそうですか!うれしいです!少し分けてあげたいです(う~(汗))
ほほう!タイトル文字を消せるのですか!ありがとうございます!
Sukaiタイトル画像に日誌のトップページへのリンクを付けて、
中央揃えにするには以下の記述に変えてみてください。
<center><a href="http://ugochara.g.hatena.ne.jp/akira-tago0704/"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/S/Sukai/20111119/20111119220939.jpg" alt="身近な物でうごキャラを作ろう日誌"></a></center>
akira-tago0704Sukaiさん。
ありがとうございます!出来ました!
Sukaiトップへのリンクが付きましたね。よかったです。
画像を中央にするために<center>を入れましたが、
ちょっと画像が切れてしまっていますね。
以下の記述に書きなおしてみてください。
<a href="http://ugochara.g.hatena.ne.jp/akira-tago0704/"><img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/S/Sukai/20111120/20111120191351.png" alt="身近な物でうごキャラを作ろう日誌"></a>
akira-tago0704Sukaiさん。
書き直しました!最後に、スペースキーを押してみたところ、うまい具合にあいたので、調整して、白地の部分の中央にあわせてみました。ありがとうございます!
Sukai変更お疲れ様です!
スペースを入れてしまうと、
FirefoxとChreomeのブラウザでは以下のように表示されてしまって
画像が切れてしまうようです。
http://f.hatena.ne.jp/Sukai/20111121181342?ref=hatena-screenshot
すべてのブラウザで正常に表示させるにはスペースをなくすしかなさそうです。
akira-tago0704Sukaiさん。
僕の使用しているIEでも、切れてしまっていたので、修正しました!URLを添えて頂き、本当に感謝です!
takuyarei0でもSafari(iPhone)だと切れてしまいます。サイドバーの位置がなぜか上すぎるのでiPhoneの画面サイズの問題かもしれませんが...。
takuyarei0結構な人(なんと100人越え!)がうごキャラ日記から来ているみたいですね。(コメント欄の下にあるリンク元の情報なので確かです。)
Sukai変更お疲れ様です!
FirefoxとChreomeのブラウザでは、以下の様にまだ切れてしまうようです。
http://f.hatena.ne.jp/Sukai/20111121232007?ref=hatena-screenshot
takuyarei0さんもおっしゃっている通り、iPhoneではもっと切れてしまっています。
すべてのブラウザできれいに表示させるには
左側のスペースを0にするのが一番良いようです。
akira-tago0704takuyarei0さん。
ihoneだと、切れてしまうのですか!?修正してみます。100人越え!?ビックリです!ありがとうございます!
Sukaiさん。
一旦0にして、画像が下に来るようにしてみたいと思います!ありがとうございます!
SukaiFirefoxとChromeで綺麗に表示されるようになりました!
http://f.hatena.ne.jp/Sukai/20111122175608?ref=hatena-screenshot
iPhoneでもウゴマルの部分がちゃんと表示されています。
バッチリOKです!!
akira-tago0704Sukaiさん。
おおー!よかったです!
2011-11-17うごキャラおにぎり
Sukaiさっそく材料集めですね!
口と頬にハムを使うとは考えましたね!
この材料なら味もおいしいおにぎりができそうです。
fukuhiro0628予定を変更し、本日はてなブログへの招待状をお送りしました。
これからも、うごキャラグループをよろしくお願いします。
2011-11-15立体うごキャラピクロス
Sukai3人とも完成おめでとうございます!
メタボンのくちもとが可愛いですね!
このくちならステーキはひとくちで食べれない~(笑)
次回は『うごキャラおにぎり』ですか!!アイディアが良いですね~!楽しみにしてます!
akira-tago0704Sukaiさん。
メタボン君には『一口ずつ』という幸せをステーキと共に味わってもらいましょう(^^)
C1000が当選したので、おにぎりを作った後、いっしょにいただく予定です。金曜日に実行します。
2011-11-14立体うごキャラピクロス
i-spおおwwwすごい
Sukaiにっこりした目をまつ毛に使うなんてGoodアイディアですね!
メタボンも頑張ってください!
akira-tago0704i-spさん。
笑っちゃうほどすごいですか(^^)
Sukaiさん。
ちゃんと、睫毛のある目は有ったのですが、小さいのでこのようにしました。
2011-11-13立体うごキャラピクロス
Sukaiついに完成しましたね!
なかなかいい出来栄えですねぇ~!
メモリンも楽しみにしてます。
akira-tago0704Sukaiさん。
ありがとうございます!
メモリンの『女の子らしい目』が、このソフトのエディットにはないので、苦戦しそうです(苦笑)
TAKATHIN次はマインクラフトでw
2011-11-12挑戦2.立体うごキャラピクロス
■ [挑戦]工程3『mission3.エディットで原型を作成せよ』の巻
挑戦2です。工程が1ではないのは、アニメなどの『第1話、第2話・・・』のようにしたからです。今回は、『立体ピクロス』というNintendoのソフトを使い、うごキャラのピクロスを作成しようと思います。
- 立体ピクロスとは・・・?
2009年発売、全350問以上収録されているピクロスを解いたり、自分でピクロスを作ったり、配信されているピクロスをダウンロードして遊ぶ、立体パズルゲームです。
詳しくは、立体ピクロス公式サイトをご覧ください。
それでは、まずエディットという、『ピクロスを作成する場所』へ行きます。
エディットでは、自分の思ったパズルを作成できます。例えば・・・
(このソフトでは、『かたつむり』という名前です。)この火山のようなものが作れるわけです。作成できるのは、300までです。
というわけで、グループトップ画像とゲームとにらめっこしながら、『ウゴマル・メモリン・メタボン』の原型を作成。
『ウゴマル原型』
『メモリン原型』
『メタボン原型』
それでは、次回の工程4で、立体にしていきます。
Sukai立体にするのって意外と難しいんですよね!
これは完成が楽しみです!!
akira-tago0704Sukaiさん。
そうなんですよ。このゲームでは、縦・横・奥行き『10×10×10』なので、上手く縦横の『10×10』で原型を作らないと難しいんです。
ビデオケースよりも低レベルだと思ってましたが・・・。楽しみにしてもらえてうれしいです!
2011-11-08挑戦1.ビデオとビデオケースでウゴマルを作ろう
takuyarei0完成おめでとうございます!!!!!
akira-tago0704takuyarei0さん。
ありがとうございます!!!!!
Sukaiおめでとうございます!!集まったんですね!!
なるほど!ビデオケースにビデオを少し入れるっていうのはビデオならではのアイディアですね!
出来は想像以上でした!!ウゴマルが忠実に再現されてます!
これからの期待を込めてグリーンスターを付けますね!
次回も楽しみにしています!
akira-tago0704Sukaiさん。
ありがとうございます!ビデオを入れる方法は、どうにかして上手く入れようとしたとき、たまたまビデオがケースの中に入ってしまったところを見て思いついたのです。
>>
出来は想像以上でした!!
<<
本当ですか!?ありがとうございます!うれしいです!そして、グリーンスターを付けていただき、こちらもありがとうございます!
2011-11-07挑戦1.ビデオとビデオケースでウゴマルを作ろう
■ [挑戦]工程1『mission1.設計図を完成させよ』の巻
ついに始まりました、ビデオとビデオケースでウゴマルを作ろう。ではまず、工程1、即ち『mission1.』として、『設計図を完成させよう』と思います。今回の挑戦は設計図がなければ、作成しようがありません。マス目が有る紙を使用し、試行錯誤をすることおよそ30分。すでに脳内に設計が出来ていたので、紙にて錯誤した結果・・・。
2マスでビデオを1つ分にした際の個数 | |
---|---|
白 | 42個(状況に応じては、2個減らす) |
黒 | 5個(目用×2 口用×3) |
しかし、ココで問題発覚。白の役割をするビデオケースが、40個以上ない可能性が。その他のケースで代用できればよいですが・・・。
それでは次回、挑戦1.ビデオとビデオケースでウゴマルを作ろう:工程2『mission2.使うビデオとケースを集めよ』の巻、に続きます。
ppppp-pppppビデオケースなんてすごい発想ですね。
Sukaiなるほど!こんな風にビデオケースを使って表現するんですね!
結構な数が必要になりますね。ケースが集まるのかどうかmission2を楽しみにしてます!
akira-tago0704ppppp-pppppさん。
ビデオケースに至った経緯は、完成後に制作秘話として書こうと思います。コメントありがとうございます。
sukaiさん。
3日かけて集めたいと思います。はたして、『白いビデオケース』は自宅に40個以上存在するのでしょうか・・・。コメントありがとうございます。
2011-11-04活動開始
■ 自己紹介
初めての方は始めまして。出会った事のある方はこんにちは。昔会った事のある方は御久し振りです。はてなid、akira-tago0704こと、ユーザネーム『スパロウ』です。ここでは、『身近にあるもので、うごキャラを作って行く』ことを『挑戦』として、日誌として付けてゆく物です。
願わくば、うごキャラ日記内で紹介された作品も、是非この場でも紹介したいと思っております。定期的更新ではないです。ご了承ください。
それでは、まず最初の挑戦です。『ビデオとビデオケースでウゴマルを作ろう』。ビデオは黒が一般です。ケースも白い物があります。さて、これでウゴマルは作れるでしょうか。それでは、次回の『挑戦1.ビデオとビデオケースでウゴマルを作ろう:工程1』で御会いしましょう。
Sukaiakira-tago0704さん。
うごキャラグループでの活動開始おめでとうございます。
『身近にあるもので、うごキャラを作って行く』とは面白そうなコンセプトですね!
ビデオケースでウゴマルを作るなんてまったく想像がつかないです。
どんなものができるのか楽しみにしてます!
akira-tago0704Sukaiさん。
わざわざコメントありがとうございます。
この日記は、皆さんの活動を見て、シンプルかつ斬新な物にしたいと思い、このようなコンセプトにしたのです。
ビデオケースで作るウゴマルを楽しみにしていてください♪
ありがとうございます!最初、前編と後編で分けようと思ってましたが、1つの記事にまとめました!
紙人形劇で再現してしまうとはスゴイです!
しかも今の季節にピッタリのストーリーですよね。
ちなみに私の地域ではすでに雪が積もってます。
グリーンスターをどうぞ!楽しかったです。
オリジナル劇も楽しみです!
ご指摘ありがとうございます!お恥ずかしい・・・。修正いたしました!
Sukaiさん。
これからの季節と言う事で、『初雪』を選ばさせていただきました!グリーンスター、ありがとうございます!オリジナルは、メモリンの言っていた『またステーキに逃げられたの?』という発言から思いついたものです。
harimau_tigrisさん。
本当はいつもどおりにデジカメにしようと思ったのですが、元から入っていたSDカードの要領が上限に達してしまったために、DSiに入れていたSDカードを入れ、写真を見たらなんとDSiで撮影し、落書きした写真が見れたのです!そこからビビーンと閃き、このように台詞月の写真にしました^^
うまいです!
3DSではなくDSiです。3DSカメラとDSiカメラでできることが違うので...。