
2011-11-12挑戦2.立体うごキャラピクロス
■ [挑戦]工程3『mission3.エディットで原型を作成せよ』の巻
挑戦2です。工程が1ではないのは、アニメなどの『第1話、第2話・・・』のようにしたからです。今回は、『立体ピクロス』というNintendoのソフトを使い、うごキャラのピクロスを作成しようと思います。
- 立体ピクロスとは・・・?
2009年発売、全350問以上収録されているピクロスを解いたり、自分でピクロスを作ったり、配信されているピクロスをダウンロードして遊ぶ、立体パズルゲームです。
詳しくは、立体ピクロス公式サイトをご覧ください。
それでは、まずエディットという、『ピクロスを作成する場所』へ行きます。
エディットでは、自分の思ったパズルを作成できます。例えば・・・
(このソフトでは、『かたつむり』という名前です。)この火山のようなものが作れるわけです。作成できるのは、300までです。
というわけで、グループトップ画像とゲームとにらめっこしながら、『ウゴマル・メモリン・メタボン』の原型を作成。
『ウゴマル原型』
『メモリン原型』
『メタボン原型』
それでは、次回の工程4で、立体にしていきます。
これは完成が楽しみです!!
そうなんですよ。このゲームでは、縦・横・奥行き『10×10×10』なので、上手く縦横の『10×10』で原型を作らないと難しいんです。
ビデオケースよりも低レベルだと思ってましたが・・・。楽しみにしてもらえてうれしいです!